
平日は働く時間が長すぎて
「ちゃんとご飯を自炊して食べる」ことを
どこかの地点であきらめてしまいました。
「あきらめ」は
一般的に響きが良くない印象の言葉だけど
私にとって「あきらめる」は
結構いい言葉の意味合いで使ってます。
「できない」「やらなくていい」という
自分への合図が「あきらめ」であるだけで
ずいぶん気持ちが楽になって
思う存分1つのことに集中できるから
かえって健全でいられる
魔法の言葉。
全てのことに
「やらなくちゃ」と思うと
いつも追われる気分で大変なことになっちゃうから
「あきらめる」を使うと
気持ちにゆとりが生まれて
それはそれで意外とリラックスして
結果やれちゃうこともあったり。
・
前置きが長くなってしまいましたが
そんなことで
平日は大した料理はしていません。
最近やっと週末にゆっくりご飯を炊いて
お味噌汁を作って
魚を焼いて食べるような時間を
楽しいと思うようになってきて
無理なくやってます。
今週もそんなことがしたい気分で
無くなった鰹節を買い足しました。
こちらの商店
東京の「秋山商店」は
日本で初めて鰹の削り節を販売した商店なのだそうです。
味がしっかりしていて
和風のサラダに乗せて食べたら
とってもおいしかったです:)
————————————————
ご質問やお問い合わせは
LINE公式からメッセージをどうぞ。
1対1メッセージのやりとりで
お返事させていただきます。
(他の方に開示はされませんのでご安心くださいませ)