
昨晩、2023年初のインスタライブをご視聴くださったみなさん
お付き合いいただきまして、どうもありがとうございました:)
昨日は『持っているイヤリングを新鮮に使うワザをご紹介』というタイトルで
重ねづけ専門家の阿部が
前半30分
阿部私物の
ビンテージイヤリング、古い金具のため
着け位置が間延びしてしまって
時代感のある古い感じを
今の気分でつけられる
重ねづけに変えた様子
をトーク
・
後半30分は
観客のみなさまから
持っているイヤリング
・パンジーちゃん
・グレー色の18ミリ(大粒イヤリング)
をうまく使うには?
とリクエストをいただき
それぞれ新鮮に使っていただける
簡単な重ねづけの工夫を
ご紹介できる時間となりました。
見逃し配信はこちらからどうぞ:)
持っているイヤリング(ピアス)を
こんな簡単な重ねづけで
印象を変えて楽しめるんだ!
っと
今回は重ねづけに興味があるけれど
どうやったらいいか分からず苦手
という方や
面倒かも・・・と諦めそうな気持ちになることを
払拭できるくらい時短で
しかも可愛く!
ご紹介できています*
————-
ライブ内で使った
パール一粒は
0.6cm
0.8cm
がおすすめです。
オンラインブティックでも
お取り扱いがありました*
0.6mm パール(ピンク色のみ)
・純正シルバー金具・ネジ式タイプ
・真鍮金具・クリップタイプ
0.8mm パール
・プティピンク色:純正シルバー金具・ネジ式タイプ
・プティピンク色:真鍮金具・クリップタイプ
・プティパール色:真鍮金具・クリップタイプ(のみ)
フープは
初めての重ねづけには使いやすい
イヤカフとして使える 1.6cmがおすすめ。
持っているイヤリングが大きな場合で
重ねづけに慣れている方は
2.5cmがおすすめです。
インスタライブでは
2.5cmと3cmのフープを
マトリオシュカのようにかさて
立体に仕立てています*
ご参考いただけましたら幸いです:)
————-
トークリクエストなどありましたら
LINE公式からメッセージ大募集しております!
1対1メッセージのやりとりで
お返事させていただきます。
(他の方に開示はされませんのでご安心ください)