引き続き、三国志への興味が強いまま
本場、中国の番組「三国志_司馬懿 軍師連盟」にはまっていて、86話もある話を涙を流しながら見ている。
もちろんこの週末も。
86話もあるテレビ番組なんて、見られない!
なんて思っていたのに
三国志を知りたくて
つい、、、見始めてしまった。
そして止まらない。
ストーリーの中で人物がどう描かれているかで
主人公の印象が変わってしまうから
「三国志_司馬懿 軍師連盟」の話は「司馬懿」の話で
私が最初に三国志を軽く読んだ漫画では
諸葛亮孔明が中心になっているストーリーだったので
残酷卑劣なイメージの曹操と、
その下にいる司馬懿に触れることが少なかった。
「三国志_司馬懿 軍師連盟」では
司馬懿がどのように後漢時代、三国時代を生きたかという内容。なんと聡明で誠実で、意思の強い人格なのだろうかと司馬懿の考え方に夢中になっている。
そう、映画のお供にはポテトチップス。
北海道産のポテチは絶対美味しいはずと
つい物産展では買ってしまう貴重な「ふらの産」ポテチが
週末のご褒美。
処刑が日常にあった三国時代に比べたら
なんと優雅なゆるい毎日だろう。
ポテチと三国志で幸せな午後。
————————————————
ご質問やお問い合わせは
LINE公式からメッセージをどうぞ。
1対1メッセージのやりとりで
お返事させていただきます。
(他の方に開示はされませんのでご安心くださいませ)