
「タマレス!タマレス!」
と街を歩いていると、よく聞こえる単語です。
なんだろう〜
っと思っていたら
それはバナナの葉っぱや、とうもろこしの葉っぱに
包まれてるずっしりした食べ物。
今日のまかないは「タマレス」でした。
とうもろこしの粉の生地を
ラードで丸めて具材を入れた食べ物なのだそうです。
バナナの葉っぱに包まれた
平べったいタマレスには
チキンが入っていて
生地が薄くて
とうもろこしの葉に包まれたタマレスは
グリーンのちょっとピリ辛なソースに
ポークが入っていました。
こちらはとうもろこし粉がずっしり。
両方、違う味で
とてもおいしかったです。
街の至る所で「タマレス」を売っている人がいます。
歩きながら「タマレス」「タマレス」と売ってる人もいます。
どうやら
日本のおにぎり的な
農家の人が仕事に
持ち運びが簡単にできるように
作った食べ物が由来のようです。
なるほど〜と思いました!
—————————————————-
お品切れへのご質問やお問い合わせは
LINE公式からメッセージをどうぞ。
1対1メッセージのやりとりで
お返事させていただきます。
(他の方に開示はされませんのでご安心くださいませ)